
チームラボボーダレスは、地図のないデジタルアートミュージアムといわれています。
特に進み方は決まっていないので、ミュージアム内を自由に動いて光のアートを楽しむことができます。
時間によって違う絵が映し出されたり、通路の壁にも絵が映っていたり、通るたびに違うアートが見られるので何時間でもいられます。
※豊洲にもチームラボプラネッツがありますが、場所も内容も全然違いますのでお間違いなく!
※私がチームラボに行ったのは2019年11月ですので、最新の情報は公式ホームページをご確認くださいね。
チームラボボーダレスのおすすめポイントと所要時間

子連れの方は、身体と頭を使って楽しめる「運動の森」と「未来の遊園地」は絶対行ってほしいです!
大人の方は、「EN TEA HOUSE 幻花亭」や「クリスタルワールド」「ランプの森」などの幻想的な雰囲気の場所に行ってみてください。
一部しかご紹介していませんが、他にもステキな空間がたくさんあるので、心ゆくまで楽しく過ごしてほしいです。
所要時間は1~2時間あればひととおり見終わりそうですが、じっくり見たり、遊んだりしたら4時間でも5時間でもいられます。
わが家はお昼を食べてから入館して閉館まで遊び続けました(*^^*)
チケットは当日でも購入できる?服装は?
基本的に、チケットは事前購入ですが、チケットが残っていれば当日でも公式チケットサイトで購入できるようです。
現地販売ではなく、公式チケットサイトでの購入になりますのでご注意くださいね。
服装については、下が鏡ばりになっている場所があったり、坂道を歩いたり、少しアクティブなこともするかもしれないので、女性はスカートよりはパンツがいいと思います。
それから、柄物の洋服だと、自分の体に光があたったときにせっかくのアート作品が見づらくなってしまうので、無地や白系のものがおすすめです。
雨の日も室内でも思いっきり遊べる「運動の森」
「マルチジャンピング宇宙」宇宙の一生が見られるトランポリン
「マルチジャンピング宇宙」は、宇宙の星々の一生をテーマにしています。
自分がはねたところで星が誕生し、成長するんです!
ときには、真っ黒になってブラックホールにすいこまれていく感覚になることもあります。
娘はとにかく楽しかったようで、何回も並んではとびはねていました。
そのたびに違う星が誕生するので、足元の星の色や大きさ、成長速度が違うので、見ている方も飽きません。
↓とんでいるところ(短く編集済み)↓
音も光も楽しめる「光の森の3Dボルダリング」

両手両足を使い、同じ色の「玉石」をたどって空中を立体的に進んでいくゲームです。
音が出たり、光ったりと耳も目も楽しめる空間で、娘は何度も並んではエンドレスで遊んでいました(^-^;
アスレチックみたいな「色取る鳥の中のエアリアルクライミング」

このエアリアルクライミングは、ロープで吊られた棒がいろいろなパターンで連結され、立体的に空中に浮かんでいます。
娘はアスレチック気分でひたすら棒を渡り歩いていました。
空間にはたくさんの鳥(映像)が飛んでいて、おとなは見ているだけでも、一緒にやってもどちらでも楽しめますよ!
とにかく楽しいすべり台もある「学ぶ!未来の遊園地」
こちらは「小人が住まうテーブル」です。
何をすればどうなったかは忘れてしまったのですが、娘は楽しそうに遊んでいました!
「お絵かき水族館」自分が描いたお魚が水槽を泳ぐよ!
お絵かき水族館では、自分で絵を選んで色を塗って、スキャンをすると自分の作った魚が水槽の中を泳ぎだします。
追いかけたり、さわったり、小さなお子さんでも時間を忘れて楽しめますよ。
ワクワクするすべり台「すべって育てる!フルーツ畑」
このすべり台はとにかく楽しかったようで(どれもこれも楽しんでいますが(;'∀'))、これも何度も何度もすべって喜んでいました。
すべるたびに、すべり台にフルーツや花火?が出てきて見ている方も楽しかったです。
↓娘がすべっているところ↓
もう少し小さい子供向けのデジタルアートミュージアムをお探しの方はこちら
fa-angle-double-rightリトルプラネットららぽーと新三郷(お台場・松戸にもあります)
ランプの森「呼応するランプの森」
「呼応するランプの森」では、入場待ちのときにずっと見ていたら、毎回ランプの色が変わっていた気がします。
左は自分たちが入る前の回、右が自分たちが入った時のランプです。
何色のときに入れるかも楽しみの1つですね。
クリスタルワールド
テーマは「クリスタルワールドに舞い込んだ境界のない群蝶」だそうです。
今回、調べるまでは「郡蝶」をイメージしているとは知りませんでした(;'∀')
上からキラキラが降ってくるとても美しい空間です。
幻想的な世界でティータイム「EN TEA HOUSE 幻花亭」
「運動の森」入口付近にあるティーハウス「EN TEA HOUSE」。
店内の雰囲気やメニューは(緑茶やほうじ茶ラテなど)おとな向けですが、幻想的な雰囲気なので、お茶が飲めるお子さんならぜひ行ってみてください。
子供が飲めるメニューがなかったので、わが家は泣く泣くあきらめました( ;∀;)
ペットボトル飲料などが飲める休憩所もあったので、EN TEA HOUSEに入れなくても、お茶休憩はできますよ!
本当にきれいで楽しめる場所なので、機会があればぜひ足を運んでみてくださいね!
★もう少し小さいお子さま向けのデジタルアートならリトルプラネットがおすすめ
fa-angle-double-rightリトルプラネットららぽーと新三郷(お台場・松戸にもあります)
チームラボボーダレス(お台場)へのアクセス
●住所:東京都江東区青海1-3-8 お台場パレットタウン 2階
●電話:03-6368-4292(10:00-18:00)
●公式サイト:チームラボボーダレス